今日のお題は「ドラゴンクエスト」
もはや説明不要の、日本一有名なRPGの第一作ですが、
ファミコンブロガーなのに未クリアだった
今週、やっと初クリアしたけどゲームボーイカラー
という事で、個人的にも今、最もホットなソフトです。
もちろん、未クリアといっても概要はほとんど把握してはいるのですが。
ゲームスタート。
王様と大臣が、竜王やら姫やらについてウンタラカンタラ。
宝箱を開けて、はした金を手に街へ。
武器屋へ行き、竹槍か棍棒かで本気で悩む勇者の子孫。
アレフガルドの危機的状況が伝わってきます。
その他、
1対1の戦闘
たいまつかレミーラを使わないと真っ暗なダンジョン
1本数十ゴールドで買う、魔法の鍵
太陽の石 雨雲の杖 銀の竪琴 妖精の笛 呪いのベルト
ラダトーム ガライ マイラ ドムドーラ メルキド リムルダール
メーダ ドロル リカント よろいのきし
初代ドラクエならではの懐かしい光景。
ドラゴンとの一騎討ち
姫の救出
勇者の証
そして、竜王との最後の戦い
クリアしてみると、派手な演出やイベントの無い、本当にシンプルなゲームだなと思います。今となっては「RPGツクール」のお手本ゲームの方が、やり応えがあるかもしれません。
また、RPGはアクションと違い、レトロゲームであればあるほど古臭く感じてしまうジャンルである事も事実です。
ただ、「ドラゴンクエスト」ならではの味わい、大げさに言えばドラクエの文法はすでに成立しているような気がします。プレイ中に派手な喜びを覚える事はなくても、コツコツと敵と戦っているうち、いつの間にか長時間プレイさせられてしまうリズムは流石です。
ドラクエの、そしてコンシューマーRPGの元祖、ドラゴンクエストT。
プレイすると、懐かしさと共にまたRPGがやりたくなる1本です。