2005年03月30日

CLUB DYDOファミコンキャラクターグッズプレゼント!

ハットリスです。

今日、道すがらダイドーの自販機を見つけてビックリ。

なんと、「ファミコンキャラクターグッズプレゼント」の文字が躍っているではありませんか。

しかも、もれなくプレゼント!
 
こりゃ、凄ぇ!!

このプレゼントに応募するには、まずダイドー自販機でジュースを購入し、ポイントカードをゲット。その後、毎回ジュースを買う前に自販機にカードを入れて、ポイントを貯めていきましょう。カード1枚で最高100ポイントまで貯められます。

景品は任天堂コース、ナムココース、コナミコース、ダイドーコースから選択可能!

マリオの電動歯ブラシ100ポイントからナムコのパックマン目覚まし時計500ポイントまで、どの景品を選ぶかはあなた次第!!

ペプシのDSキャンペーンにかまけてばかりじゃいられませんね。
これからはダイドーコーヒーもガブガブ飲まにゃ!!


ちなみに、応募期間は・・・・・


2004年4月1日〜2005年3月31日


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・不可能なんてえのは

自分の可能性に最初から

一線ひいてる奴らのセリフでえ!

(アストロ球団)



まだ46時間ある!!

行け、ファミコン戦士たちよ! 近所のダイドー自販機へと!!



追記

ポイントカードの発行や利用は、ダイドー自販機の中でもポイントカード対応自販機でしかできません。

クラブダイドーキャンペーンホームページ



posted by ワイルドガンマンズ at 01:32| Comment(4) | TrackBack(0) | ファミコンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月27日

新宿中央公園殺人事件

ハットリスです。
今回は「新宿中央公園殺人事件」探偵神宮寺三郎シリーズの第一弾です。
現在もPS2やGBA、携帯アプリなどで続編が発表されていますが、難易度の高さにかけてはこの「新宿〜」がダントツ!と言って間違いないでしょう。

このゲームをプレイする際の注意点。というか厄介な点。

このゲームには日付というものがあります。
15日から30日までの間に事件を解決せよ、という拘束のもと、捜査を進めなければなりません。

なんで?

ついこの間、殺人事件が発生したばかりなのに、与えられた期間はまるで時効寸前
しかも日付は、時間制限のみならず、捜査進行にも決定的な影響を持つのです。
「新宿〜」の難易度を段違いに上げている最大の要因と言えるでしょう。

また、新宿中央公園内を捜査すると、RPG風の2Dマップに突入。周囲を調べたり公園にいる人達と話したりできます。

が、ほとんど意味はありません

面倒なのは、ほとんど、というところ。ちょっとは調べなきゃならない、というのが余計に面倒です。

そして、うっとうしい1発死に
関東明治組で、門前の若い衆に挨拶をせずに中に入ろうとすると1発ゲームオーバー、というのはまだわかりますが、熊野警部にアリバイを聞いても1発死に、というのはいかがなものか。
しかも、熊さんと一緒にいる時、Aボタンを3回押すだけで1発死に、という好アクセスなのも気になります。

以上、本作独自の厄介なポイントに気をつけてプレイしましょう。
それでも、充分に詰まりますから。

例えばゲーム序盤。

公園の2Dマップからスタート。
探偵事務所へ移動。
熊野から被害者の情報(高田桃子。21歳。バーイーストの人気ホステス。新宿中央公園で死体で発見)を聞く。
バーイーストへ移動。
ホステス恵子、店長代々木、店の客から話を聞く。
店長代々木、挙動不振。
桃子の客、資産家柏木の情報を得る。
柏木邸へ移動。
秘書、花園町子と話す。
柏木死去の情報を得る。
・・・・
探偵事務所移動、何も無し。
バーイースト移動、何も無し。
公園移動、何も無し。
柏木邸移動、何も無し。


・・・・・ほら、詰まった。


ちなみに、淀橋署へ行って熊さんと会う、というのが正解なのですが、突拍子もないので、普通にプレイしてると中々気づかないんですよね。

まぁ、この程度の詰りは序の口な「新宿〜」ですが、未プレイの方はPS「EARLY COLLECTION」を探してプレイしてみてください。ちゃんとヒント付きですし。


最後に、「新宿〜」でのレギュラーキャラについて。

神宮寺三郎・・・本編で顔登場せず。タバコを吸っても、何も思いつかない事が多い。

御苑洋子・・・・事務所の他、公園にもついて来る。
「彼女のひらめきに何度も助けられた」と言うが、数えるほどのひらめきは、むしろ面倒なフラグとしか思えない。
日付をちゃんと教えてくれるところだけは偉い。

熊野参造・・・・あまり期待してはいけない。

風林豪造・・・・容疑者


追記
「スーパーモンキー」プレゼント、ご応募お待ちしてます。

posted by ワイルドガンマンズ at 05:31| Comment(3) | TrackBack(0) | ファミコンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月24日

まずは1口

ハットリスです。

ペプシのDSプレゼントキャンペーンに応募しました。
まだ1口ですが、これから何口も送って是非DSをゲットしたいです。

まぁ、当選者数がわずか1000名ですから、なかなか当たらないんでしょうけどね。

と言っても、全く悲観しているわけではありません。
当選確率はかなり高い、とさえ思ってますよ。

街中で見知らぬDSユーザーさんとピクトチャットする確率に比べれば・・・


posted by ワイルドガンマンズ at 11:15| Comment(8) | TrackBack(0) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月21日

ライブカメラ

こんばんは。マスク1号です。

ためしにライブカメラというものを置いてみました。

こちらからどうぞ。

うっかりライブカメラの前を通過しないように、のけぞったりしながら歩いてます。
24時間つけておくわけではないので、写真が更新してなかったらすみません。

そいから、ご紹介が遅れましたが、兄弟ブログの東陽片岡ブログ(http://touyou.seesaa.net/)もよろしくお願いします。
・・・ご存知でしょうか、東陽片岡。漫画家さんの名前です、とうようかたおか。

他の漫画についても語るので、是非お越しください。
posted by ワイルドガンマンズ at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月20日

スーパーモンキーです。つまらないものですが・・・

こんにちは。窓辺のマーガレット、マスク1号です。

昨日の秋葉原ピクチャ報告ですが、つながりませんでしたー。
ていうか、つながなかったに近いです。

15:30〜16:30頃にうろついていたのですが、人が多い多い。
アキバの方々、店頭のゲームとかに見とれながら歩くから、歩調が遅い遅い。

サッと試して、サッと逃げるというのは難しい状況です。
そんなわけで、堂々とDSを試すのはためらわれたので、ピクチャの電源を入れたまま、懐に隠しておくことに。


それっぽいところの前をウロウロして、DSを確認!

・・・いない。

またウロウロして、すっかり忘れたまま行動!

「ハットリス、USBメモリ買っておいたほうがいいって。出先でのデータのやり取りに便利だって」

普通に買い物してます。


えー、まあそんなわけで成果報告はないのですが、せっかくなので、中古ソフトを買ってきました。

かつて、幼いハットリスが新品で購入したソフト。
クソゲーの話題になると必ず出てくる超有名ソフト。

そう。「元祖西遊記 スーパーモンキー大冒険」です。

このソフトを、どなたかにプレゼントしたいと思っております。

奇特な方がいらっしゃったら、この記事に希望のコメントとメールアドレスを書いていただくか、直接メールください。

住所などの記載は不要です。
当選された方には、後で返信してお知らせしますので。

4月15日が締め切りってことで、どうでしょうか。
つまらないものですが(そのままの意味)、よろしければご応募ください。

応募がなければ・・・放置。
ではまた。
posted by ワイルドガンマンズ at 12:41| Comment(6) | TrackBack(1) | ファミコンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月18日

メッカでピクトチャット!

俺達! ワイルドガンマンズ!
思い出したように挨拶してみました。マスク1号です。

ピクトチャットは相変わらず成功していません。
先週、五反田で試したときもダメでした。

というわけで、秋葉原に行くしかありませんな。
しかし、アキバのどこでやりましょうか。あんまり目立つところでやりたくないなあ。
ピクチャは数十メートルしか範囲がないから、通信相手にもバレバレになっちゃうし。

アキバ系の男性(男と決め付け)と、「あの人かな、あの人かな」と、チラチラ目線を送りあいながらピクチャするのは、ちょっとアレな光景ですよねえ。

ほら、僕、いつもマスク被ってますし。

どうせなら快活に手を振るとか、もしくはピクチャ上でお話をしてサッと去るのが美しいところです。

理想の絵はこうです。

ピクチャで軽く会話した後、そこを去る我々。

「待ぁ〜てぇ〜! くそ〜、一足遅かったか。 ワイルドガンマンズめ、まんまと盗みおって!」

「いいえ、 あの方は何もとらなかったわ。 私の為に戦って(←?)くださったんです」

いや、 奴はとんでもない物を盗んで いきました。あなたの・・・心です


これだ!!(?)

僕、次元がいい! 次元が!!



・・・なんの話でしたっけ。
えーと、ピクチャです。

そんなわけで、同じ飲食店内でつなげたりすると、すごく近くて恥ずかしいじゃないですか。だから、僕らはむしろ、飲食店の近辺とかでピクチャをつけてみようと思います。
店内からの電波を受信できるように。

秋葉原なら、マックとか万世ですかね。万世はビルだから無理か。

隠れる場所が少ないなあ、あの街。隠れるように無修(自粛)同人誌とか売ってるところはありそうだけど。

とにかく、今週も出張します! たぶん土曜の午後。無理なら日曜。


追伸
五右衛門のポストが余っていますので募集中です。
日本刀を持ち歩ける人優遇。
逮捕、訴訟などは自己責任です
posted by ワイルドガンマンズ at 11:01| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月16日

機動戦士Zガンダム ホットスクランブル

ハットリスです。

今回は「機動戦士Zガンダム ホットスクランブル」
バンダイによる、人気アニメを題材としたシューティングゲームです。
「人気アニメが題材」と言っても、僕はあまりガンダムに詳しく無いんです。

例えば、ガンダム好きの友人に「このロボットってさぁ」と言ってムッとさせたり、逆に友人たちが「ザクとは違うのだよ、ザクとは」「坊やだからさ」などのガンダムごっこをはじめても黙殺したり。ちょっとガンダムの質問をした時に、「ファーストはさぁ」「あれは宇宙世紀じゃないから」といった、もっと分からない専門用語を使われた日にはイライラッとしてしまったものです。
その他、
・作ったガンプラはグフとマラサイのみ
マラサイの事をサザビーだと思ってた
・集めたガンダムグッズはカードダス缶ペンに貼るマグネットのみ
と、全くガンダムと縁がありません。逆に言えば、こんなにガンダムを知らないのに、何でゲームを買ってしまったのでしょうね。SDガンダムプラモの影響か、出せば何でも売れるファミコンバブルの影響か・・・

まぁ、今はガンダムにも少しは興味があるんですけどね。
幼少の頃に思っていた程、話も複雑じゃなさそうだし、同世代の人たちとの間でも共通の話題にし易いですしね。
ファミコン世代、ガンダム世代、「SPA!」に「僕ら」とくくられちゃう世代は重複してますから。

さて、前置きが長くなりましたが、ゲーム内容へ。
最近は、PS2などで優良なガンダム系のアクション、シミュレーションゲームを制作しているバンダイですが、このゲームは「オバQワンワンパニック」とか「ポケットザウルス十王剣の謎」とかを作ってた頃のバンダイのゲーム。つまり、そういう水準のゲーム、という事です。

ゲームスタート。
パイロット視点を表現してか、画面下方から青い筒がニョッキリ。
これがZガンダムです。
そして、前方からはハイザックや飛行機(ドダイ?)が飛んでくるのでバンバン撃ちましょう。
ビーム(?)発射!!
シュカッ、シュカッ!と、手応えの無い空気ポンプのような音を立てて発射されるビーム。
舞台は青い背景(地球?コロニー上?)から宇宙へ。
ここでもしばらくシュカシュカやってると、なんか敵アジトっぽいコロニーへ突入。
コロニー内のシステムは2Dアクションシューティング。
と言えば、ずいぶん聞こえは良いですが、迷路状のフィールドを進みながら、敵の白いロボットとかをバンバン撃つだけ。目を引くのは、自機がテグザーみたいな変形ができる事ぐらいです。
そして最深部。待ち受けているのは、敵コロニーのコア。ガンダムを知らない僕にさえ激しい違和感を与えてくれる物体ですが、「ボスがモビルスーツじゃねぇって、どういう事?」という言葉はもはや野暮。受け入れて破壊するしかありません。
これで1面クリア。
以降、このループが延々と続いていく・・・
敵モビルスーツの区別さえつかないまま・・・

余談ですが、このゲームで最も印象的だったのがテレビCM。
真っ暗な部屋の中、猛烈にタイピングを続ける男性。
「プログラマー遠藤雅伸」
あのゼビウスを作った、遠藤氏がZガンダムを!!というのが売りだったようです。

ただ、プログラマーが誰かなんて、ちびっ子にとってはどうでも良かったんですけどね。当時大人だったならともかく。
また遠藤氏は、もっとゲーム性を特化した作品にしたかったそうですが、ゲーム性うんぬん以前に、Zガンダムらしさを出してくれ、というのも、当時のユーザーの共通する感想だったと思います。

だってこれは、ガンダムゲームだもの。(みつを)


posted by ワイルドガンマンズ at 19:13| Comment(2) | TrackBack(2) | ファミコンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月10日

ペプシで当たる!ニンテンドーDS

ハットリスです。

「抽選で1000名様に『ニンテンドーDS』ペプシオリジナルセットが当たる!」というキャンペーンがはじまります。
ペプシを愛飲し、DSピクトチャット実験を推進中のワイルドガンマンズとしては見逃せないキャンペーンです。

対象商品は、ペプシ、ペプシツイスト、ダイエットペプシ、ダイエットペプシツイストのボトル缶やペットボトル。
賞品内容は、 「ニンテンドーDS」ペプシオリジナルセット

セット内容 
1.ペプシオリジナルデザイン ニンテンドーDS 
2.ペプシオリジナル ニンテンドーDSキャリングケース 
3.ペプシオリジナルデザイン ニンテンドーDS用ヘッドホン

応募方法は、対象商品に付いている応募券を7枚1口として、はがきにて応募。お一人様何口でもオーケー。

応募受付期間は、2005年3月15日(火)〜2005年5月31日(火)※当日消印有効

詳しくはペプシホームページ http://pepsi.co.jp/ にて。
posted by ワイルドガンマンズ at 20:01| Comment(5) | TrackBack(1) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月09日

スターフォックスシリーズ

ハットリスです。

「スターフォックス」と言えば、スーパーファミコンで発売された初のフルポリゴン・シューティングゲーム。当時のCM、「もうゲームセンターは、いらない」というキャッチコピーを覚えてらっしゃる方も少ないのではないでしょうか?

それから月日は流れ、64「スターフォックス64」(ストーリーはSFC版と同様)、GC「スターフォックスアドベンチャー」が発売。現在は最新作、GC「スターフォックスアサルト」が発売されています。

第一作以来、「スターフォックス」未プレイの僕も、最近の「アサルト」のCMには目を奪われました。
まずBGMは、火遊びでスーパーギタリストとして有名な布袋寅泰氏。「鬼武者2」「ストールンソング」など、ゲームとの関わりも深い布袋氏ですが、任天堂「スターフォックス」とのドッキングとは、少し意外。
そして、アーウィン(自機)のシューティングシーン。おそらく「アドベンチャー」以上の進化を遂げているのでしょうが、こっちはスーファミ時代のカクカクポリゴンのアーウィンしか頭に無いので、技術の進歩の度合いがわかりません。

そして、盟友ファルコ(鳥)との戦闘中の通信。そうそう、プレイ中の仲間とのやり取りがまた格好良いんだよな、このゲームは。その様子がCMでも・・・

ファルコ「やるなぁ、フォックス!」(爽やかで軽い男性の声)

ん?

何か違うような。
いえ、別にこの声がおかしいのではありません。
ただ、僕の頭の中のファルコの声は、スーファミ時代の

「グーヴゥブヴェーアヴ」 (訳:腕が鳴るぜとか、
「ヴェーオ、ヴェッベッヴェーヲォ」 (訳:ちっ、後ろの奴がうるさいぜ
しか、イメージになかったものですから。

「考えてみれば、スターフォックスの設定を何も知らないな」と思い、任天堂のサイトでムービーや設定を見たところ、スーファミの説明書だけでは知り得なかった情報が満載でビックリ。

まず、「アサルト」のムービーではスリッピー・トード(蛙)との通信。

スリッピー「サンキュー、フォックス!」(かん高い、ふるえた女性のような声)

スーファミ時代の
「ゲロゲロッ、ゲロゲロッ」 (訳:行くケロ、やるケロ
というセリフとは大違い。
また、設定によるとスリッピーは、優秀なメカニックにして、フォックスと士官学校同期の親友との事。
スーファミ時代は「もうダメケロー!」と最初に落ちる役、くらいにしか思ってませんでしたが、特徴あったんですね、スリッピー。

そして、一番驚かされたのが、もう1人のスターフォックスメンバー、ペッピー・ヘアー(兎)

なんとペッピー、第一作以降、スターフォックスを離脱。
なぜなら、ペッピーはフォックスより23歳年上。
ペッピーはフォックスの父とも親友だった、スターフォックスの父親的存在。

と、衝撃の設定の連続。
確かに「温厚で、スターフォックスの抑え役」という存在でありましたけどね。出撃時に、

スリッピー「ペポペ、ペパペパペ」 (訳:無茶はするなよ)

と声をかけてくれましたし。

ただ、ペッピーが狙っていた敵を落とすと、早口で、

ペッピー「チャキーン!チュゥ、チャガラ!」 (訳:俺の獲物を取らないでくれよ


と激しいクレームをつけてくるあたり、歴戦の勇士ペッピーも所詮、血の臭いが忘れられないケダモノなのかもしれません。
posted by ワイルドガンマンズ at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月05日

ピクトチャット出動!

マスク1号です。下の書き込みで予告したDSピクトチャット探しなのですが、銀座に行く予定は延期となりました。
でも、時間はできたので別なところで仲間を探すぜ!
ハットリスと2人で出動だ!

というわけで、今日出かけるのは蒲田。

一気にローカルになりましたよー。
15:00〜16:00頃、東急とか、東口商店街とかをウロウロしてみます。

誰かいるかなあ。いねえだろうなあ。

それではまた!


追記

ハットリスです。
現在、時刻は21:00過ぎ。
本日の「DSピクトチャット探し」、ワイルドガンマンズ初出動の報告です。

結果は・・・

いねぇッス。

いや、そもそも携帯機ゲームを持ってる人さえいなかったですよ。
ま、予想できた結果なんですがね。

「もしピクチャできちゃって、知らない方とバッタリご対面しちゃったらどうしよう」なんて考えていた自分が滑稽です。


追記の2

マスク1号です。
記念に、蒲田で撮ってきた写真をアップします。

IMG_01010-2.JPG

蒲田にもあるモヤイ像。
posted by ワイルドガンマンズ at 14:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月03日

DSピクトチャット計画

無線LAN機能を生かした、ニンテンドーDSのコミュニケーションソフト「ピクトチャット」。
皆さんは、しっかり活用していますか?

僕はしてません。ていうか、できていません。誰も圏内に現れないのです。範囲はせいぜい数十メートルですしね。

くそう、近所では無理か・・・。

というわけで、出動! ワイルドガンマンズ!
をしてみたらどうかと思っているのですよ。実行するかはまだあれなんですけど、ええ(弱気)。

あえて、ピクトチャットをするためだけに出かける計画。新宿とか渋谷とか、人の集まりそうなところに。
もちろんその際は、前日までに予告します。「明日午後○時頃、新宿南口でピクチャします」とか。事後報告も。

ほとんどの場合はつながらないでしょうが、やるだけやってみようかと。
とりあえず今週末、できるかなあ。用事があるのは・・・銀座

銀座もしくは東京かな。・・・いるかぁ〜? 銀座にDSする人なんて。

とにかく、やってみよう! 銀ブラしているモボモガとピクトチャットだぜ!(仮)
posted by ワイルドガンマンズ at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。