2005年05月31日

とどめの8口

ハットリスです。

今日、5月31日は「ニンテンドーDS」ペプシオリジナルセット・プレゼントキャンペーンの締切日です。
3月15日から始まりましたペプシ×任天堂キャンペーンも本日をもって終了です。
それに合わせて、最後の1口を応募しました。
結果、ワイルドガンマンズの総応募口数は、マスク1号、ハットリス名義を合わせて8口となりました。

振り返ってみれば、ペプシ缶のマリオペットボトル(全30種)キャンペーンでクリボーしか当たらなかったのも、ペプシペットボトル付属のマリオガムテープ(全8種)キャンペーンで、6種類くらいしか集まらなかった上に30mm×4mのテープの処置に困っているのも、全ては今日を迎えるため。

8口程度で簡単に当選とはいかないでしょうが、こんなに懸賞に打ち込んだのは初めてなので、良い結果であって欲しいものです。

そういえば、今更な疑問ですが、ペプシでDSプレゼントしてる事って有名なんでしょうか?
3月中旬こそ、ペプシのペットボトルにはDSキャンペーンを宣伝する紙がついてましたが、4月以降は説明ゼロ。ペプシ単体には一切キャンペーンの事が書かれていません。
ペプシをかっているけど、DSプレゼントキャンペーンに気づいてない、あるいはキャンペーンの存在を忘れている、という人も多いんじゃないでしょうか。

もし、そうだとすれば、

宣伝不足→応募総数減少→当選確率アップ!

キャンペーンとしてはどうかと思いますが、応募者にとっては追い風です。
当たると良いなぁ。

最後に、ペプシキャンペーンに参加した皆様、お疲れ様でした。




posted by ワイルドガンマンズ at 23:59| Comment(6) | TrackBack(1) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月29日

さらに4口、5口、6口、7口

ハットリスです。

ペプシDSプレゼントに新たに4口応募しました。先日の1口2口を加え、これで都合、7口応募した事になります。
締め切りは5月31日(火)ですから、送れるのはあと1口くらいでしょうか。
 
しかし、ペプシDSの当選者はわずか1000名。当選確率はかなり低い、というのが正直な所です。

そこで考えたのが、DSプレゼントをやっている他の懸賞にも応募するという事。

複数の懸賞に応募すれば、それだけ当選確率がアップするのは当たり前。
ペプシデザインのDSにこだわっているわけでは無いので、他の媒体にもどんどん手を広げていくことにしました。

懸賞のターゲットは週刊少年漫画誌

少年ジャンプ少年サンデーでは毎週、DSやPSPをソフト付きでプレゼントしています。
考えてみれば、昔から懸賞コーナーはあったのに一度も応募した事が無かったなぁ。

僕は現在、漫画誌を購読していないので、漫画好きの相棒・マスク1号のジャンプ、サンデーを拝借。毎号(飽きない限り)応募していくつもりです。応募条件である読者アンケートにも(マスク1号が)ガンガン答えますよ!

DSゲットに向け、行くぜ、ジャンプ・サンデーへの初応募!!
posted by ワイルドガンマンズ at 21:35| Comment(6) | TrackBack(0) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月28日

さらっと誕生日&nintendogsいらっしゃい2号犬

マスク1号です。

本日28日に誕生日を迎えてしまいました。
一応、人と会う約束になっていたのですが、都合が変わったということで明日に。
でも、何もない記念日というのもいいものです。お仕事は休みだし、ハットリスとゲームしながらだらーんと。

さてさて。「nintendogs」、すれちがい通信がガンガンつながってご機嫌の毎日です。

楽しいことは共有しよう、ということで、DSを持っていないハットリスにもnintendogsをプレイさせることに。

少しずつお金もたまってきたので、2匹目を購入して、ハットリスの声を覚えさせているのです。
命名はやはり「ガンマン」。今後は2匹で仲良く頑張れ、ワイルド&ガンマン!

そいから、この1週間の間にすれちがい通信で出会ったワンちゃんたちの名前を記しておきます(敬称略でお許しください)。

お友達犬リスト:
じょん、こじろう、チョビタ、いぬ、エルマー、しろ、ちび、やすお、たろう、こすず、じげん、まお、なおえ

みんな、どうもありがとう! また会おうー!

ちなみに、この1週間で廻ったエリアは東京(渋谷、上野、飯田橋など)、埼玉(川口)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎)です。
来週火曜には常磐線で土浦〜神立(超ローカル情報)方面まで行きます。
より広い範囲の、たくさんの人とすれちがえたらいいなあ。
posted by ワイルドガンマンズ at 22:51| Comment(3) | TrackBack(0) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月27日

偶然、発見、おもちゃビル

ハットリスです。

先日、台東区の蔵前・浅草地区を訪れたところ、歩道に突然、等身大の仮面ライダー像が。
隣にはドラえもんやアンパンマン、ウルトラマンなんとか(ネクサス?)の姿もあります。

東京の下町に似つかわしくない情景に驚き、目の前のビルを見ると・・・

そこはバンダイ本社でした。

おぉ、ここがおもちゃの総本山、バンダイ本社か。
1階は綺麗なガラス張りになっており、様々な玩具が陳列されています。
そして社内では、社員さんが3〜4人のグループごとに机を囲み、何やらお話をしているようです。

おもちゃに囲まれて仕事。チビッコ(と頭の中がチビッコの大人)にとって憧れの情景です。

バンダイのおもちゃは人気漫画やアニメを題材としているため、ヒーローになりきって遊べるところが魅力。

僕も子供の頃はバンダイのおもちゃで遊びました。

超合金ロボットやヒーローバズーカ。

楽しかったなぁ。

当然、バンダイのファミコンでも遊びました。

魁!! 男塾闘将!! 粒麺男。

仮面ライダー倶楽部機動戦士Zガンダム ホットスクランブル。

ポケットザウルス 十王剣の謎。

・・・・・・・・・・・・・・

はちまきにファミコンソフト2本指して、「祟りじゃあ〜!!」と突撃しようと思いましたが、手元にバンダイファミコンが無かったので断念。

また、ヘルメットとブーメラン、赤いメガネを身につけ「橋本ザウルス参上!!」と突入しようかとも思ったのですが、今度は社員さんに「え、誰?」と言われるのが怖かったのでやめました。

ま、バンダイのテレビゲームは面白いですよね。
最近のガンダムゲームなんて、どれも秀作揃いですし。
それもこれも、僕らがバンダイファミコンを買って開発資金を投資していたおかげですが(妄想)。

でも、本当の話、あのビルを通して全国の子供達の喜びが発信されていくわけですから、社員さんにはこれからもチビッコを楽しませる、良いおもちゃを作って欲しいですね。

応援してますよ、バンダイ本社見かけただけで軽くテンション上がっちゃった成人男子も。

追記1
帰りの電車で、お母さんに連れられた小学生を目撃。手には携帯ゲーム。「DS?それともGBAかな?」と思ったら、ゲームボーイカラー(紫)。その物持ちの良さ、大切にね。

追記2
本当にバンダイ本社に突入したら犯罪です。絶対にしないでください。

本当は、歩道から他所様のオフィスをのぞく事もいけない事なんですが。これも憧れゆえですので、ご容赦くださいね、バンダイ様(こんなヘッポコブログ、見てないと思いますが)。

posted by ワイルドガンマンズ at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月23日

nintesdogs購入 すれちがいにトライ

「マジレンジャー」、マジイエローの危うい発音がマイブーム。
マスク1号です。

さて。実は先日、久しぶりに新作ソフトを購入いたしました。
ニンテンドーDSの「nintendogs」です。





僕はどちらかというと猫派だし、テレビCMを見て判断するに、画面の犬をクリックして「わー、かわいー」と楽しむ程度のゲームなのかなあ・・・と見送っていたのですが、つぶらな瞳の誘惑に勝てず購入しました。

3種類あるソフトのうちから「柴&フレンズ」を選択。
表示される3匹から選ぶのか・・・では、真ん中のこの子! パッケージと同じ茶色の柴犬で。

性格もあるのね。「好奇心いっぱいの男の子です」かー。元気に育ってくれよ。

名前は「ワイルド」に決定。ワイルドガンマンズの犬ですからね。
2匹目を「ガンマン」にするかどうかは、後でハットリスと相談しよう。

激しそうな名前だが、和室を駆け回る姿からは、闘争本能はかけらも見えない。

では、さっそく芸を覚えさせてみます・・・ふむふむ、「おすわり」などの行動を取らせた直後に「おすわり!」と肉声で命令すれば、声に従って芸をするようになるのか。

録音するメッセージは自由だから、「座って!」とか、「SitDown!」でお座りするようにもできるな。

とりあえず「お座り」だけは習得させてみた。おすわり! よしよし、いい子だ。

他の芸はおいおい覚えさせるとして・・・気になるのは「すれちがい通信」機能。
話によると、nintendogsユーザーどうしでつながることができる機能らしいのだが・・・。

どうなんでしょうねえ。

蒲田、秋葉原、五反田(いまひとつパッとしないエリア)などをフラフラしても、ぜんぜんつながらなかったものなあ、ピクトチャット。
DSを閉じていても通信ができるとはいえ、そうそう相手がいるのかにゃあ。

半信半疑だけど、仕事カバンにDSを入れておこう・・・。



翌朝。

クックドゥルドゥー(イギリス風)。

新しい朝がきた。希望の朝だ。
さて、いちおうDSを持って行くか・・・。

どうせ無理だろうけれど、試さなければ可能性はゼロ。
いつかつながる日を夢見て、出発だ! ワイルド!

今日はお仕事の用事で、埼玉に行くのです。高田馬場で乗り換えて西武新宿線。
空いてるなー・・・グー(睡眠)。

・・・・・・「ふっ、復活の呪文が違います」ぅ!?・・・・・・ハッ、夢か。
なんて悪夢だ。

もうすぐ目的地だな・・・念のため、DS確認っと。
まあ、昨日の今日でつながるわけないけどね。

どうせみんな、PSPやってんでしょ。チェッ(スネ気味)。


「だれかをみつけた みたいです!」


ほらな。どうせつながりゃしねえんだっつーの。
みんな、リッジレーサーとか遊んでるっつーの。パタン(閉じ)。



待って。



DSオープン!



「ジョンです。あなたにプレゼントをもってきてくれました」

つっ、つながっとるー!

ようこそここっへ、クックドゥルドゥー(古い&わかりにくいダジャレ)。

ジョンくんかー。うちのワイルドと同じ茶色の柴犬だけど、ずいぶんしつけられているようだ。
ワイルドは生まれたばかりだもんなー。しかも「ワンワンボール」なんていうプレゼントもくださって、いたみいります。

おお、たわむれとる、たわむれとる。こんなに早く(主人にも慣れないうちから)友達が見つかってよかったなあ、ワイルド。

ピクチャのときは誰もつながらなかったのになあー。やはり、フタを閉じたままでも通信できるのが大きいのかなあ。

なにはともあれ、実験初日にしてすれちがい通信成功!

所沢ですれちがったジョンくん、ありがとうー!

僕からのプレゼント、ただの飲み水(ワンワンボールより安い)でごめんね!

次までにお金持ちになっておくよ!
また会おうー!


いやー、すげえですぜ、すれちがい通信。
ピクトチャットの失敗により、すっかりやさぐれていた僕の心を満たしてくれました。

こりゃノってきたぞー。全国の皆さまの愛犬と出会えるよう、これからもDSをがっつんがっつん持ち歩きますよ!

どこかですれちがったら、ウチのワイルド(無芸)もどうぞよろしく!
posted by ワイルドガンマンズ at 16:28| Comment(8) | TrackBack(1) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月20日

ワールド・ネバーランド日記その4

posted by ワイルドガンマンズ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ワーネバ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月19日

マスク者にゃあ辛い季節

マスク1号です。
暖かくなってきましたね。マスクをかぶるだけでかなり体力を消耗する、厳しい季節です。

ちなみに、僕のかぶっているマスクですが、パッケージに、『ヒモ付きで編み上げ式の本格派なので、実戦使用も可能』と書いてあります。


実戦て。


まあとにかく、みんなも、夏場のマスクには気をつけよう!
1gou.JPG

くれぐれも実戦はダメだよ! 危ないからね!(マスク1号おにいさんより)



それから、新ハードにうとい僕ですが、ひとつ気になる情報が。

任天堂の「レボリューション」は、ファミコンやスーファミ、ニンテンドー64などのゲームがダウンロードして遊べるというのです。

納得のいくものならお金は払うから、しっかりとダウンロード&保存できるといいなあ。
「なつゲー」のような、1プレイごとに課金、という方式だけは勘弁。

ファミコンミニでもなんでもいいから、あらゆるファミコンを復活させてほしい。
3本セットで1000〜2000円、とかでどうでしょう。

下記のセットなら1000円とか↓

・「闘将! 拉麺男」
(ただでさえ外れの多いキャラクターゲームの中でも特にアレな出来)

・「小公子セディ」
(原作無視のゲーム。悪魔とか出てくる。なぜかウチのハットリスはエンディングまでプレイ)

・「スーパーリアルベースボール」
(「スーパーモンキー」でおなじみ、バップの野球ゲーム。アウトになったときの「ビーィィィーィー!」という音はうるさく、不愉快


1000円でも高いでしょうか・・・。

でも復活させてほしいなー、名作じゃないゲーム。キレやすい今の子供たちに、「辛いゲームとはこういうものさ」と伝えてあげたい。

そんなことを思った暑い春の日です。
posted by ワイルドガンマンズ at 23:59| Comment(6) | TrackBack(0) | ファミコンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月15日

DSを宣伝しよう!

マスク1号です。

皆さん、ニンテンドーDSで遊んでますか?
僕はと言いますと、ここんとこ、あんまり・・・。
ファミコンとか、PSの「だんじょん商店会」ばかり遊んでまして。

そんな僕ですが、先日初めてPSPに触れてみたのですよ。発売から半年経ってますが。

・・・で、感想は、「画面がキレイだなあ」 「DS・・・ピンチか?」

ゲーム性の面ではDSの優位を疑いませんが、グラフィックが美しい、というシンプルな魅力は多くのユーザーをひきつけるのではないかと。

まずい。まずいですぞ!

しかも、正直言ってテレビCMもPSPの勝ち
シリアスやギャグをからめて、ライトユーザーにもわかりやすい機能説明がなされています。

一方、DSときたら、最大のウリであるピクトチャット機能も満足に説明できていない始末。
アーティストがニコニコしながら遊んでいるだけでは、DSのCMかどうかもわかりません。

ボーっと見てると、CDの宣伝かと思って見過ごしてしまいます。
かなり、かなーり予算を無駄遣いしているような・・・。

これじゃまずい!
DSを、ピクチャ機能を過剰なまでに宣伝しなければ!

ということで、勝手にDSのCM案を考え、ト書き風で書いていくことにしました。
DS普及のため、頑張りますよー(一人相撲)。


案1:DSで災害救助 編

−消防車のサイレンと、何かが爆ぜる音が響くなか、ピクチャの画面が映し出される。

(ピクチャ画面)
ニック:「ヘイ、ボブ、見つかったか?」

ボブ:「いや、こっちにはいない。どこもかしこも炎だらけだ!」

ニック:「まったく、ここときたら、まるでオーブンの中だ。このままじゃ、今年の復活祭にはテーブルの上からコンニチハだぜ!」

ボブ:「そいつは御免だ。俺の夢は、お前の葬式に出ることなんだからな! もうスピーチも考えてあるんだ」

ニック:「実は、俺も考えてある。『わが相棒へ』ってタイトルでな。残念だが、どちらかのスピーチは発表の場がなくなるな」

ボブ:「おい、思ったより火の回りが早い! このままじゃ合同葬儀だぜ! 坊やはどこだ!?」

−ピクチャに3人目の参加者が現れる
(ピクチャ画面)
マーク:「僕はここだよ! 3階のクローゼットに閉じ込められたんだ!」

ニック&ボブ:「いま行く! 待ってろ!」

−・・・場面はビルの外。炎に包まれたビルをバックに、白人と黒人の2人組が駆け出してくる。
2人の間には、DSを抱えた少年の姿。

−ビルを振り返るニック。
ニック「どうやら、ローストされずに済んだな!」

−駆け寄ってくる2人の美女。少年(マーク)の安全を確認すると、ニックとボブにキスをする。

美女「弟を助けてくれてありがとう!!」

ニック&ボブ「ヒャッホー! 楽しい復活祭になりそうだぜ!」

−ラスト、頬にキスマークをつけたニック&ボブがアップで映し出され・・・

「ピンチのときにも! ニンテンドーDS!」



・・・・・・なんだこれ。

まあとにかく、どうでしょうか、綾小路きみまろに似てる、任天堂・岩田社長殿。
アーティストを大映しにするよりも、こんな案では。

DSが盛り上がるCMを頼みますぜ、綾小路きみまろ岩田社長ー!
(絶対に見られていないブログから)
posted by ワイルドガンマンズ at 23:04| Comment(4) | TrackBack(0) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月14日

ワールド・ネバーランド日記その3

バシッ!敵の5番、ボールをカットした!

マスク1号くんからのパスを取れなかったハットリスです。

さて、ワーネバ日記その3、今回はゲーム開始時から丸一年、431年1日からはじまります。
ワーネバ日記その1はこちら
ワーネバ日記その2はこちら

王国暦431年1日

続きを読む
posted by ワイルドガンマンズ at 02:50| Comment(2) | TrackBack(1) | ワーネバ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月12日

マスク1号くんのパス!

トゥ! ビターン(前回り受身)。
どうも、マスク1号です。

何か更新しなくちゃ、という思いにかられ、ノープランで飛び出してきました。
えーと、えーとねー(棒立ち)。


えー、最近、帰省先から持ってきたファミコン版「キャプテン翼」を遊んでいたのですが、試合前の監督コメントが無力です。

例えば、北海道の強豪・ふらの中学との試合前。

監督「ふらのはチームワークがばつぐんだ それに キャプテンの まつやま は キープりょくナンバー1だ」

・・・・・・
・・・・・・

つばさ「みんな ガッツでいこう」

ピー(ホイッスル)

終わりですか。

チームワークがあって、松山くんのボールキープ力がすごい・・・だからこういうふうに戦いなさい、って言ってくれるのではないのですか監督!

あなたの感想なんかいらない!
「力なき正義は無力なり 正義なき力は暴力なり」って、「ドラゴン拳(コロコロコミック)」って漫画でも言ってましたよ!

この監督のもとで中学大会V3をなしとげた南葛中はすごいと思いました。


簡単ですが、ファミコン版「キャプテン翼」(というか監督)への感想でございました。


それでは、またお越しください。

今日明日ごろには、また更新しますので! ハットリスが(無責任なパス出し)。
posted by ワイルドガンマンズ at 12:26| Comment(2) | TrackBack(2) | テクモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月08日

ファミリーボクシング

ゴールデンウィークはブログも全休!

俺たち!ワイルドガンマンズ!!

の、ハットリスです。

今日のお題は「ファミリーボクシング」

ナムコが様々なスポーツをファミコン化した事で人気の「ファミリー〜」シリーズのボクシング版です。

試合画面は斜め上からの視点なので、2Dにありがちな横軸のみの攻防だけでなく、縦軸スタンスでの攻防も再現しています。

つまり、ボクサーが相手に正面を向きながらリングを円く使う様が、しっかり再現されているのです。

さて、操作方法ですが、これもボタンをポンポン押すだけ。簡単です。

攻撃方法は、

縦軸でも横軸でも、Aボタンだけを押せばストレート!

敵と縦軸に並んでいる時、Aボタン+十字キーを押せばフック!

横軸に並んでいる時は、Aボタン+十字キーでアッパー!

以上の3種類。

パンチだけだと、ありきたりなボクシングゲームな気がしますが、「ファミリーボクシング」の凄いところは防御の手軽さとリアルさにあります。

防御方法は、

スリッピング(首を横に振り、敵のストレートをギリギリでかわす)

ストッピング(敵のパンチをグローブで止める)

スウェーイング(上半身を後ろに反らし、敵のパンチをかわす)

ブロッキング(グローブで顔を覆い体を縮め、敵のパンチを受け止める)

ダッキング(しゃがんで敵のパンチをかわす)

などの、(僕が「3年奇面組」を読んで覚えた)リアルなディフェンステクニックの数々。これら全てが、Bボタンを押すだけで再現されるのです!

パンチを空振りすれば、スタミナダウン。つまり、ただパンチを連打しているだけでは、ディフェンスの上手い相手には勝てないのです。ディフェンステクニックの向上が、勝敗の鍵を握ると言っても過言ではありません。

さらに、ダッキングで敵のストレートをかわした後、すかさずAボタンを押せば、ダッキングからのボディーブローが打てます。

ボクシングらしい攻防がファミコンでお手軽に! すごいぞ、ナムコ!

しかし、リアルな攻防ばかりが「ファミリーボクシング」じゃない。劣勢に立たされても一発逆転が狙える方法があるのだ。

それが、必殺パンチだ!

出し方は簡単。

相手と距離をとり、十字ボタンを押して一気に間合いを詰めながらAボタン。

縦軸なら、きりもみフック!

きりもみフックを食らった相手は、グルグルグルと高速回転した後、ダウン。

なんか、ペダル踏み込みすぎちゃった「ろくろ」みたい。

横軸なら、ぶっ飛びアッパー!

ぶっ飛びアッパーが当たると、相手は垂直に宙に浮いたかと思うと、頭から垂直にキャンパスに落ちてきて、突き刺さるようにダウン。

イメージ的には、「あしたのジョー」でアッパーが決まった後、スローモーションになるシーンが近いでしょうか。

ただ、さすがのジョーも、キャンパスに垂直に落ちたら1発でパンチドランカーでしょうが。

また、ぶっ飛びアッパーがタイミング良く決まると、相手はリング場外まで、まさしくぶっ飛びます。


DOGOOOOOOOOOOON!


「リングにかけろ」みたいです。


そして、最後の必殺パンチは、縦軸でも横軸でも決まるかっ飛びストレートなのですが・・・


出せない。


どうやって出すのか、初プレイから10数年たった現在でもわからないのです。

だって、必殺パンチは相手と距離をとって、十字キー+Aボタンですよね?

で、十字キー+パンチが、フックかアッパーという事は・・・

かっ飛びストレートを出そうとしたら、きりもみフックかぶっ飛びアッパーになってしまう・・・


ぶっ飛び〜!!(宮沢りえ)← 読み飛ばしてください。

いや、多分、簡単に出す方法があるとは思うんですが、初プレイ時から説明書無しだったもので・・・

かっ飛びストレートが出せないよ。助けて、アルゴマン!!
posted by ワイルドガンマンズ at 23:02| Comment(3) | TrackBack(1) | ファミコンとか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。