11月3日、任天堂からDSソフト「誰でもアソビ大全」が発売になるそうですね。
「Nintendo INSIDE DS」によると、『「ババ抜き」・「花札」・「五目並べ」など定番の遊びをなんと42種類も収録した豪華作品』とのこと。
やー、いいとこ突いてきますねえ。実はちょうど、両親向けにこういったゲーム集が欲しかったんですよ。
実は、今年の父の日にDS本体+脳トレをプレゼントしたところ、父母ともに結構ハマってくれまして。
ゲーム世代ではありませんし、十字キーの使い方などはなかなか覚えてくれなかった両親ですが、「ペンで書くだけ」というありふれた操作のおかげで、計算問題で楽しんでくれているようです。
で、この「だれでもアソビ大全」、おはじきなんかもあるそうで(笑)、タッチペン機能を生かしたシンプルな遊びが楽しめそうです。
収録ゲームは以下の通り。
・ババ抜き
・スピード
・将棋
・7並べ
・クロンダイク
・五目並べ
・ボウリング
・ダーツ
・おはじきビリヤード
・ダウト
・花札
・チャイニーズチェッカー(ダイアモンド)
・ソーダゲーム
・神経衰弱
・スローモー
・大富豪
・セブンブリッジ
・ポーカー
・ブラックジャック
・ラミー
・ハーツ
・ナポレオン
・コントラクトブリッジ
・ゴニンカン
・ナップ
・軍人将棋
・リバーシ
・バックギャモン
・チェス
・すごろく
・シーソーゲーム
・ことばさがし
・おはじきゴルフ
・おはじきじんとり
・アメリカンページワン(UNO)
正直、シンプルすぎて僕個人は興味が薄いですが(笑)、広い世代に楽しまれそうな予感です。
ぜひ、両親にプレゼンしようと思います。
3800円という良心的価格も嬉しいですね。マリオブラザーズ(初期のオレンジ箱)と同じ値段ですよ。
そういえば、バブル期には11800円とか、恐ろしい価格のソフトが暴れまわっていたなあ。
特にスクウェアとか光栄(現コーエー)とか、スクウェアとかスクウェアとか。
あのときに子供たちから
そういえば、いつも温厚だった僕のおばあちゃんが、「塵もつもれば山となる!」と、無駄遣いだけは厳しく戒めていたのを思い出します。
また、父は「世の中には商道というものがあって、売り手は『お買い上げありがとうございます』と思い、買い手は『いい商品を売ってくれてありがとう』と思える関係を目指さなければならない。そしてお互いに、お金や商品を大切にしなければいけない」と常々僕に言っています。
来たる高齢社会、ゲーム業界も、分かりやすい内容と手ごろ感のある価格設定で、幅広い世代を楽しませていってほしいものです。
だから坂口さんも二度と(省略)