2006年09月21日

「・・・いる!」攻略チャート第3回

マスク1号です。「・・・いる!」攻略、第3回をお届けします。
やっと後半に入りました。この攻略チャートは全4回となりそうです。

先に申し上げますと、今回はエンディングの分岐となる部分があります。
分岐は赤字で示しておきますので、複数のエンディングを確認するためにその時点でのセーブを取っておいたほうがいいかもしれません。

そいではさっそくはじまりー。
 続きを読む
posted by ワイルドガンマンズ at 12:53| Comment(8) | TrackBack(0) | ・・・いる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

「・・・いる!」攻略チャート第2回

マスク1号です。
全国で2人くらいの同志が待っていてくれるのではないかと期待している「・・・いる!」攻略チャート、2回目です。
1人で解いたほうが楽しいかもしれませんが、詰まったり悩んだりしたら役立ててくださいね。

ではさっそくチャート開始ですー。

続きを読む
posted by ワイルドガンマンズ at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ・・・いる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月08日

「・・・いる!」の攻略サイトが見つからないので始めてみました 第1回

マスク1号です。

突然なのですが、皆さんは、プレイステーションの「…いる!」というゲームをご存知でしょうか。1998年にタカラから発売された主観視点のホラーゲームですが、あまり知名度は高くないようです。

少し前のゲームなので、今になって見るとポリゴンはさほどきれいではありません。ですが、このシンプルなCGにより逆に恐怖を掻き立てられる、僕のお気に入りの作品なのです。

さて、そんなわけで久しぶりに「・・・いる!」を手に取った僕は、なんとなくネットで検索してみたのですが・・・ない!「・・・いる!」の攻略はおろか、話題になっているサイトすらほとんど見つからない!

もしくは、サイトがあるとしてもタイトルのせいで検索に引っかかりにくいのかもしれません。「いる」なんて2文字はどんな文章にも入っており、全然関係ないサイトにばかり出てくるのです。

うわー面倒くさい。このゲームは以前にクリアしたので、攻略サイトがあればそこを参考にして軽く進めてみようと思ったのに。もう内容忘れちゃったよ。

僕は、どうすればいいんだ・・・そう考えたとき、僕の心の中にいるカール・ゴッチさん(会ったことない)が、こう囁いたのです。

「マスク、どうして攻略サイトがないからと言ってあきらめるんだ。人間、立つだけの場所があればスクワットができる。寝る場所があればプッシュアップができる。トレーニングができないなんていうのは言い訳でしかない」

・・・なるほど!(←?)
攻略サイトがなければ、自分で解けばいい。検索エンジンに引っかからないというなら、せめて当ブログを訪れてくださる方々にだけでも届けられればそれでいいじゃないか!

というわけで、「・・・いる!」の攻略ルートを掲載してゆくことにいたしました!
もちろん、先が読めない中で進んでいったほうが恐怖を楽しめるとは思いますが、「・・・いる!」を遊んでいてお困りの方(どんだけいるのだろう)は、ご参考にしていただければと思います。


中には省略できるルートもありますが、一通りの行動やアイテムを網羅します。マイナーだけれどなかなかに楽しめるこの作品、途中で投げ出した方はもちろん、お店で見つけたという方もぜひチャレンジしてみてくださいませ。

かなり長いので3〜4回に分けることにして、今回は第1回です。

長文なので、基本的に淡々とルートを書いていきますね。
1人でも多くの方に「・・・いる!」をお楽しみいただければ幸い。
それでは、はじまりはじまり。
 
 
続きを読む
posted by ワイルドガンマンズ at 18:51| Comment(17) | TrackBack(0) | ・・・いる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月03日

メッセンジャーのエラーかな

マスク1号です。

普段僕は、MSNメッセンジャーを使っておにおにさんなどのお友達と連絡しているわけですが。
最近、何度か知らない方(メッセンジャーでやり取りしている方)たちの会話が突然入ってきて、驚くことがあるのです。

アドレスを公開している僕ですから会話に入れていただけるのはとても嬉しいのですが、いきなり知らない方々の会話が流れてくるということは、なんらかのミスやエラーなんじゃないかなあと思い、接続を切っています。

もしも当ブログをご覧の方で、「会話に招待したのに切れちゃった」という方がいたらごめんなさい。結構、個人的なお話をされている方もいるようなので、会話を見ないようにして急いで切っておるのです。

もしも、ミスではなくマスク1号をお誘いくださっているのであれば、お手数ながら「会話に招待するよ」などと一声おかけいただければ幸いです。

取り急ぎ、お知らせでございました。ほいではまた。
posted by ワイルドガンマンズ at 21:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月01日

龍が如く(ヒロインの胃袋が)

マスク1号です。

テレビで見たのですが、「龍が如く2」が発売されるそうですね。さらに自由度が増した喧嘩アクションが楽しめるのでしょうか。期待しています。
まあ、そろそろシェンムー3も作ろうぜって気もしますが。

ところでプレイしていた龍が如く1ですが、主人公が守ることとなる少女「遥」、9歳児とは思えないポテンシャルを見せてくれています。
遥と一緒に街を歩くと、たまにおねだりをされることがありまして。ゲーム的にはほとんど意味のないお遊び要素ですが、喜んでくれるのが嬉しくてジュースだのなんだの買ってあげるわけです。

ただ、行く先行く先で全部買ってあげると、その量がすごい。
ご参考として、僕(の操作する桐生)が一晩で買ってあげたものを列挙しますね。

なっちゃんオレンジ
ラーメン
チャーシューメン(同じ店で)
肉まん
鮭おにぎり
ハンバーガー
フライドポテト(同じ店で)
キャラメルカプチーノ

プリクラ撮影を希望
フランス製香水をねだる
バッティングセンターでホームランを10本打てと要求

ジュース、ラーメン2杯ときて、さらに肉まんだのをがっつりいくわけですよ遥。見た目からは体重30kg台としか思えないのですが。体が内臓だけで構成されているのですか? ペナンガラン(マレーシアの妖怪)ですか?

フランス製香水も9歳児には不要かと思いますが、まあ、背伸びをしたい子供心ということで我慢しましょう。でもバッティングセンターでホームラン打てとかは、もはやからかって遊んでいるでしょコレ。


でもまあ、喜んでくれるのが嬉しくて、栄養状態も考えずになんでも与えてしまうのがいけないところなのですが。

次回作ではもっとリアルに、「もう今日はジュース飲んだでしょ! 夜中におしっこしたくなっちゃいますよ!」などとたしなめられるようにしていただきたいと思います。
完全に子育てが目的になっておりますが。

子育て極道ゲーム、結構いいんじゃないでしょうかね。コワモテのお父さんが、娘の卒業式で感慨無量といった表情を見せたり、思春期の娘への対応に戸惑ったり。
んで、娘に手を出そうとする坊主なんかいた日にゃあ東京湾に(自粛)
posted by ワイルドガンマンズ at 22:36| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。