2005年11月18日

魁! ファミコン塾の3 心眼システム

押忍! やっと3回目を迎えたファミコン塾であります!

最近は変なエントリーばかり増えておりますが、ここはファミコンブログ、任天堂骨牌のファミリーコンピューターを愛する、漢のブログなのでありますッ!(絶叫)


さて、またファミコン塾の塾規をいくつか紹介します。
塾規っていうかただの連想ゲームとなっておりますが、よろしく復唱をお願いいたします!


◆ファミコン塾 心得
一、また心眼システムですか・・・(ですか! ←塾生の復唱)

一、7歩だけじゃなく3歩でも必殺シュートだよ

一、「おいデブ」「おいハゲ」・・・って、主人公ひどすぎるだろ!

一、「きょうは ざいりょうが きれてて しちゅー しかないの」って、いっつもひと
つしかないくせに!

一、あっ、海でジャンプできた! 助かった、いけるかも・・・バーン(爆発)


以上5つであります!
元となったゲームのご説明は、以下の続きにて!
 
続きを読む
posted by ワイルドガンマンズ at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月20日

魁! ファミコン塾の2 ふたつの祖国

ここはファミコン塾。
世に優秀な人材を輩出するために設けられた、全寮制の私塾である。

塾生は徹底したスパルタ教育と、鉄の規律の元に毎日を過ごす。

「大切なことは、あらかたファミコンから教わった」という考えのもと、ファミコンを頂点とした生活を送り、ファミコンよりも優先する趣味を持った者は懲罰を受ける・・・ゆとり教育そっちのけの漢(おとこ)の学校である。
(ちなみに、ファミコン塾に性別の区分けはない。塾生はすべて漢で統一される)

さらに塾長ともなれば、ファミコンにすべてを捧げた、上杉謙信なみのストイックファミコン野郎なのだ! たぶん。

◆今回の登場人物
・塾長・・・ファミコン塾の代表。いまだに一番の趣味はファミコンと言い張る、辞め時を失ったファミコン戦士。
こないだ、小学校の同級生が子供を連れて歩いていた。

・塾生(剣 ファミ太郎/つるぎ・ふぁみたろう)・・・ファミコン塾一号生。
新入生らしい若さで、一途にファミコンを愛する漢。


−塾長室にて−

塾長「ふむう、インターネットとは素晴らしいのう・・・しかもこのページもまた・・・それにしても、当時からネットがあれば、鬼沢君(塾長の友人。仮名)のウソテク情報に騙されることもなかったろうに・・・」

ファミ太郎「押忍! 塾長、『あめふるしんかいち』合唱100回、終了いたしました!」

塾長「のぁ! ファミ太郎、いつからそこにおったっ!」

ファ「いま来たところです! ところで塾長、何をご覧になっているのですか!?」

塾長「いや、まあ、情報収集だ。お前もインターネットくらいは見るだろう」

ファ「はい! まあ自分は任天堂ホームページと『スペランカー先生』くらいしかチェックしませんが」

会話は長くなるので続きはこちらから
posted by ワイルドガンマンズ at 01:14| Comment(0) | TrackBack(1) | ファミコン塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月15日

魁! ファミコン塾

ファミコン塾とは・・・日本の某所にある私塾である。
塾生たちは、主に体力作り(16連打を目指す)と、史学(ファミコンの)で毎日を過ごす、超スパルタ校なのだ。

押忍! マスク1号です。
さて、ネタもないのでファミコン塾を発足し、塾生心得を紹介します。
悲しいこと、辛いこと、楽しいこと。そんな思い出を忘れないための塾生心得(か?)をとりあえず10個。

個人的な思い出のみで作った心得、あなたはいくつ連想してくださるでしょうか。
「一」は、「ひとーつ!」と読んでくださいまし。

(心得の元ネタは「続きを読む」にて)

◆ファミコン塾 心得
一、撃つな! スターノイドは敵じゃない(じゃない!←塾生の復唱)

一、りきを使っているときは、あえて「まっはぱんち」を買うのが心意気

一、壁を撃ちすぎるとクリア不可

一、Uコントローラーを使えば普通っぽくプレイできる

一、えっ? コードネームが死んだキツネ?

一、煙玉は心配するな、運に任せろ

一、カミナリはダメージで、手裏剣は痺れる・・・って、逆じゃない?

一、ゴブリンにはハーピー、ハーピーにはエルフ、エルフにはゴブリン

一、あっ、お前のやつ、背景がブレる初期ロットじゃん

一、諦めないで! オイルがゼロになっても、一回だけ左右投げできるよ


以上! 今日の心得、復唱終わり!
「ありがとうございましたぁーッ!」
 
 自分でもテンションをうまくつかめないまま、続きます
posted by ワイルドガンマンズ at 11:11| Comment(3) | TrackBack(0) | ファミコン塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。