こんにちは、マスク1号です。
皆さん最近はどんなゲームやっていますか。
僕のほうは現在、ヘラクレスの栄光をプレイしております。
実は僕、ヘラクレスは子供の頃に人から借りてちょっとプレイしただけで、クリアしてないんですよ。
自分で買ったものならともかく借りたものではクリアしてやろうという執念もなかなか湧かず、さっさと返してしまった記憶があります。
その後中古でも購入してあったのですが、やはりクリアには至らず別のゲーム始めちゃったりして。だから序盤だけは何度も遊んでいて、印象に残っています。
そんな僕ですが、久しぶりにプレイしてみても、この作品はやはり序盤がきついですね。
まずきついポイントのひとつとして、復活の呪文が聞けるようになるのが
2つ目の町。
しかも途中には、レベル4〜5にならないと勝てない中ボス「てつのいのしし」がいるという。
素直に進んでいると、復活の呪文を聞くところまで
到達できません。
まあ、ヘラクレスの栄光では結構な確率で「にげる」が成功しますし、中ボスからも逃げられるんですが。そんなの、初プレイだとなかなかわかりませんよね。
それから、ヘラクレスの栄光のシステムとして、武器や防具の耐久度がゼロになる前に鍛冶屋へパイトスに修理してもらわなければならないわけですが……が! へパイトスは最初の町アテネにしかいないため、いちいち戻らなければならないんですね。これが面倒。
「まだまだいけるぜ!」って思っても、宿屋で体力を回復しても、武器が壊れる前に徒歩でアテネに戻らなければいけないという。
もうちょっとだけ進んで、「たびのつばさ」を手に入れればぐっと楽になるんですが……。
ちなみにたびのつばさ(旅の翼)とは、HPを4消費する代わりに今まで行った(住人から町の名前を聞いた)町に戻ることができるのです。しかも行き先も選べますよ。当時はドラクエは2までしか出ていなかったはずなので、ヘラクレスの栄光のほうが行き先を選べるようになったのは先でした。すごいですね。
ちなみに旅の翼使用の代償がなぜMP消費じゃないのかと言うと、ヘラクレスは魔法なんか使えないからです。MPなし。
じゃあHPが減る理由が何かと言いますと、たぶん、旅の翼で飛ぶのは
超寒いとか、速度が速すぎて
呼吸が困難だとかそういう理由でHPが減っているのだと思います。
さておきまして、ヘラクレスの栄光はこの序盤を乗り越えるかどうかがキモだと思いますので、僕がプレイしている復活の呪文をここに載せておきます。
もしもスタート直後にくじけた方、いまさら最初からやり直すのが面倒だという方がいらっしゃいましたらご活用ください。
あなたの家に眠っている青いカセット、久しぶりにファミコンに挿してみませんか。
ひのつせつ くむそむうせせ
めにけてち すけぼん
それにしても、こうやって呪文を載せるだけでデータ共有(?)できるなんて、ファミコンは偉大だと思いますです。
そいではまたー。
posted by ワイルドガンマンズ at 23:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ファミコンとか
|

|