こんばんは、マスク1号です。
相変わらずモンスターハンターフロンティア(MHF)をやっているわけですが。
うちのマスクもほんのちょっとだけ強くなりましたが、それはスタート時と比べればというだけで、まだまだ無力でございます。
さて、ここでモンスターハンター初心者としてわかってきた、超初歩的なことをいくつか確認してみます。
フロンティアで初めてモンハンに触れる、という方が他にいらっしゃれば、ご参考までにご覧ください。
1、モンスタハンターに、レベル制の強さの上昇はない。ハンターランクというものが上がっていくが、それはより難度の高いクエスト、強いモンスターに挑戦できることを表す数値。
2、装備をより強いものにしていくことでキャラクターは強くなっていく。
難度の高いクエストを制することで強い素材(モンスターの爪や植物、鉱物など)が手に入り、強力なアイテムが作れるようになる。
また、なによりもプレーヤーがモンスターごとの動きや特徴を覚えることが重要。
3、オンラインゲームだけあって協力プレイ推奨らしく、ボス格モンスターのHPはやや高め。ソロプレイのときは各クエストの制限時間(50分)内に攻めきれるかどうかがカギとなる場合もある。
ここで問題になるのは3番でして。ボスモンスターに苦戦するのは僕がまだ慣れていないのが一番の原因でしょうけど、1人ではどうにもこうにも、という壁にいきあたったらどうしようかなあと。
こういうとき、普通のさわやかなブログなら「よーし、一緒に狩りに行ってくれるお友達を探しちゃうゾ☆」となるのでしょうけど、僕としてはそっちのほうがボスより敷居が高いです。
なんだか、「僕の戦い方って変じゃないだろうか?」「巨大なご迷惑をかけやしないだろうか?」と思ってしまうんですよね。
もちろん、そういうネガティブな不安を抱えたままではいけません。そこで、普通のさわやかなブログなら(以下ループ)。
・・・というわけで、今はソロプレイでこつこつとやっております。でも、いずれ限界が訪れそうですなあ。
よし、来たる日のために今から練習しておこう。
「一緒に狩りに行きませんか?」「一緒に狩りに行きませんか?」「一緒に狩りにいkませんか?」(タイピング素振り一回ミス)。
あと、ちなみに僕はモンハンのプレイには以下のコンバータを利用しておりますー。
PSのコントローラーを持っていれば他のコントローラーを買いなおす必要もありませんし、使い慣れた操作感でプレイできるのでお勧めです。
ちなみに僕はサーバー2において「マスク」という名前でやっております。
人に話しかけることすらためらっているのに、生意気に猟団「ワイルドガンマンズ」も作りました。気弱なだけで害はないので、見かけたらお声をおかけくださいませ。
写真は巨大ヤドカリ「ダイミョウザザミ」をソロプレイで討伐したところです。今の僕には結構厳しい。ここから先は1人では苦労しそうですなあ。
posted by ワイルドガンマンズ at 13:29|
Comment(8)
|
TrackBack(1)
|
ゲーム全般
|

|